例大祭⑨おつかれさまでした。そしてZUNさん、御結婚おめでとうございます。
僕自身は売り子という形での参加だったのですが、たくさんの人にお会いできて大変嬉しかったです。
個人的にはefs新譜で阿部左さんが復帰していたことや、やめていたと思っていたサークルさんを偶然見つけ、スケブまで描いていただけたことなどが特に嬉しい出来事でした。
反面、反省点もそれなりに。
まずゲスト原稿の告知を今の今まで忘れていたこと。あー麺さん(ブログ)とこの新刊にもゲストでみことじ描いてました。彼は優しいので許して下さいましたが、本当にごめんなさい……。
自分の挨拶まわりが長くなってしまい、せっかく来て下さったのにお会いできなかった方もいたのも残念でした。やはりサークルで申し込むべきだなぁ、と。
今回はいろいろな人とたくさんお話ができて、本当に考えさせられるイベントでした。
泊めて下さったおにぎり豆腐の面々、誘って下さったあさぎりさんおよび秋姉妹サークルのみなさん、一緒に上野で遊んで下さった割り箸Pとノさん、後日いろいろ相談にのって下さったごと。さん、本当にありがとうございました。
新刊の感想とかえらそうに語るのもどうかなぁ、と思っていたのですが、今回は頂いた本の中にかなり印象に残るものがあったので追記に記しておきます。
PR
[ 新刊の感想など ]
売り子ででます!
マイピクのあさぎりしきさんのスペースにいます。(あさぎりさんのサイト)スペースは「し-41b」です。新刊にはゲストとして一枚書かせていただいてます。あややと姉さんですよ。
また、盟友ガルベロスさんの合同誌「これがうちのてんこちゃんだ!」(特設サイト)で漫画9ページも描きましたよ。誰ですアナタ!?ないくてん過去話ですよ。会場限定でガルパパによる解説つきなので超オヌヌメです。
売り子ですけど声かけていただければ天狗の合同誌とか天狗の時のコピー誌くらいはお渡しできると思いますので気軽に(ただし周りのじゃまにならない程度に)声かけてくださいね。
恒例のあれは只今製作中です。原体買うお金と暇がなかったのでステッカー状になっちゃうと思いますが、お渡しできる限りお渡しいたしますね。
それでは「し-41b」でお待ちしております
予告していたSSをpixivに投稿いたしました。
表紙絵は始め↑の絵を使う予定だったのですが、あまりにもネタバレだと言われたので描きなおしていました。upが遅れてしまったのは主にそのためです。
一応本編のtxtファイルをあげておきます。おまけつきです。↓
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨
エピローグ
おまけtxt
このお話の構想は2,3年くらい前からありました。しかしなぜ今ごろになってこのお話を世に出そうと思ったかというと、それは求聞口授の発売がきっかけでした。
求聞口授に書かれていた幻想郷の姿、キャラクターの姿は自分が想像していたものとはかなり食い違いが見られました。特に自分が主に題材としてきた地霊殿関係の情報が明らかになったため、かなり衝撃を受けました。
読後、自分が愛したものは本当に幻想郷だったのだろうか。このまま自分の描いた世界を幻想郷のお話として出していいのだろうか。そういう疑問がつきまといました。
いっそオリジナルのお話として練り直そうと思いましたが、それにしてはあまりにもオリジナルの世界観に依存していましたし、今まで描いたものを無にしたくないという思いもありました。
そこで、自分の描きたかった幻想郷とはどのようなものか、一度整理しておきたかったのです。
いざ書いてみると原作があまりにもよくできていることに気が付かされました。小説内でもなんだかんだ言いながら口授のネタをかなり参考にした部分があります。
結果、エゴ丸出しのご都合主義な作品となってしまいましたが、もし楽しんでいただけたのなら幸いです。
[ 蛇足という名のあとがき ]
なれないフリル素材使ってみたりしたんだけど探すのに時間食うってどういうことよ
休めた人も休めなかった人もGWいかがお過ごしだったでしょうか?
僕は例大祭のゲストだらだらやってたり、どっかいこうかなーとか思ってたら祖母が亡くなり、その準備の間(自分は特にやることないにもかかわらず)自宅待機だったりで結局どこへも出かけられず(まあ雨だったしね)だらだらDVDみたりして過ごしてました。ゼーガペインとかR.O.D.-THE TV-とか。2000年代前半はちょうどアニメみなくなった時期だったんですけど、今見るとよくできたアニメ多いですね。ゼーガはシュタゲやらまどマギやら先取りしててほんとびっくりしました。まあ地味だけど…。
この季節になるとみょんだとかゆゆ様思い出します。特にみょんとこどもの日の親和性は異常。まあ描いたのはゆゆさまなんですが。横の方が空いててさびしかったの台詞いれたんですけど"Bon appetit"って「召し上がれ」だよな。まあいいか。
あ、カシワの話してないや
ご無沙汰してまーす!
鳥カルテット絵あげた後自分の絵になんだか満足できなくなって思うように描けなくなっちゃったり神霊廟の元ネタとか資料調べたり集めたりするのに夢中になっちゃったりあとはまあコントローラー買っちゃっていまさらDSにはまってしまったりでちょっと絵から離れてました。でも前まで埋められなかったおりんくうまで埋められたよ嬉しい!
なにもないのもアレなので今月初めに東金の墨染の桜見に行った時の写真貼りますね。写真は隣の桜なんですが。
ソメイヨシノは良い感じだったんだけど墨染の桜の方は品種が違って3分から5分咲きくらいでした。かなり辺鄙なところにあるんですけど有名なのかそれなりに人来てました。東方厨らしき3人組みがゆゆ様のねんどろいど持ってきて写真とっててびっくり。それ自体は別に構わないんだけど人の少ない時にやって欲しかったなぁ…。東金市は花の町って売り出してるだけあって他のところの桜もたいそう綺麗でした。メモリー切れちゃったから写真はないのだけれど!
あ、墨染の桜は東金市にあるって紹介されてるんですけど、東金側からは行きづらいので八街インターから降りると案内看板があって楽ですよ!