忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/05/14 10:11 | ]
絢文禄

ちょっと待ていくらネット自重してるからって宣伝くらいさせておくれよ
というわけで新刊表紙です。書籍化にあたりタイトル変更しました。Crow&Ravenってサブタイトルも入れたかったんですけどスペースの関係で断念。どっちみちおりんりん涙目。
さて、これでこころおきなく勉強できるます。ごきげんよう
PR

[ 2010/08/05 04:36 | Comments(0) | TrackBack() | 備忘録 ]
あ…ありのままに今日起こった事を話すぜ!


amazonで注文したおとんの本が届いたと思ったら

同じ箱にフィグマのたくあんが入っていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

注文間違いだとか実は弟様がこっそり頼んでいただとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…





↑これ


人生初フィギュア。たぶん注文確定しないままカートに入れたのを放置していて、それが今回注文した本と一緒に注文確定したというのが真相でしょうけど、それにしても物忘れひどいな。
ポーズは思いつかなかったので「魔理沙は大変な~」のつもり。キーボード組み立てるのに本体寝かせといたらおぱんちゅ見えちゃったとか内緒だ。見たんじゃなくて見えちゃったの!

さて新刊の方はあと少しで表紙が終わります

↑線画

twitpicに「巨乳の天子描いた」ってうpしたら誰も突っ込みませんでしたがいちおうお空ちゃんです。ざっくり色を塗ったら違和感があったのでちょこっと修正しますが大体こんな感じの予定。同じ角度しかかけない病だけど気にしている余裕はなかった。

と、いうのは就職試験のための勉強をしなくてはいけないのです。この表紙終わりしだい9月半ばまでネット自重します。いやセンター並みの範囲と難易度なのに勉強期間が一ヵ月半とかマジ無理ゲー\(^o^)/
夏コミおよび申し込んであるイベントは意地でも参加します。こーろーむに新刊は怪しくなってしまいましたが今回のオフセ本+コピ本でも出せれば…(´・ω・`)ホントゴメンナサイ

ぺくしぶにもせっかく復帰しというのにまたお別れでごめんなさいね。でも次に会うときはきっと笑顔で合えますように。

a bient!

[ 2010/08/01 22:06 | Comments(0) | TrackBack() | おしらせ ]
フッキ

キャベツはアブラナ科。でもよく似たレタスはキク科。前の会社で教えてもらったときはびっくらこいた

ついったーでリクっぽいものを受けて描いた霊夢です。久々にフルデジタル&ペン入れレイヤー不使用。塗りはいつもどおり…
この絵を描くのに「春色小径」聴きたくなって久々に花映塚ひっぱりだしました。ふとましい言われるけど花の霊夢が一番かわいいと思います。星霊夢も捨てがたいけど。
「春色小径」は花で一番好きな曲です。聴いてると「霊夢っておしとやかな面もあるのかなー?」って思えてくるから不思議。鬼畜巫女のテーマ「二色蓮華蝶」も好きなんですけどね。

[ 2010/07/29 20:50 | Comments(0) | TrackBack() | ]
絢文禄

サークルカット2枚目

申し込みましたよー。イベントにかこつけて愛知の友達に会いに行くのだ!
原稿はほぼ完成したし、ゲスト描いてくださる方も集まったので多分安泰。リクもいただいているので、ぽちぽち一枚絵でも描いてみますかね。
サークルカット他のところ見てみたら上手すぎて涙目。「絢文禄」の字を三回くらい間違えて涙目。ややこしすぎる!!

[ 2010/07/24 02:33 | Comments(0) | TrackBack() | 備忘録 ]
えび効果

「茹でた後赤くなるのがエビ、ならないのがシャコ。試験に出しますからね」

久しぶりに映画など見ました。「えびボクサー」っていう映画。キワモノB級コメディーだと思ったらラブストーリーだったという。最後には謎の感動がw 下ネタ多めですが耐えられそうな方はぜひ。僕にとってはかなり当たりでした。
映画がいい気分転換になったのでしょうか、構成もなんとか決まり、追加分の下書きを一気に終わらせました。久々にりんやましずてんこ描けて楽しかった!進むときはほんと一気に進むんですよね^^;
せっかくだしゲスト原稿も頼んでみようかなぁ、いちおう何人かには声かけたけど、マジで誰か描いてくださいw

[ 2010/07/20 00:22 | Comments(0) | TrackBack() | 備忘録 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>