忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/04/20 09:28 | ]
ブログタイトルはフランス語由来なのに

わりとやっつけ

ロンドンオリンピックはじまりましたね。とはいうものの自分はあまり興味はなく、原稿やりつつプリティーリズム(去年のやつ)ばっか見てます。今度の漫画では少女漫画を参考にしたいと思ったので漫画版も買ってしまいました。わりと王道熱血な展開でなかなかおもしろいです。

さて、このブログに「うなぎゼリー」の検索ワードでやって来られる方が多く、また画像検索で「うなぎゼリー」といれると紅楼夢の時の本の画像が出てくることを知ったため、オリンピック開催にかこつけて一枚描いてやろうと思いつきました。丑の日になにも描きませんでしたしね。
pixivのほうには中身をオリンピック期間限定であげてあります。「終わったら消します」タグを別の意味で使ってみたかった。

イギリスはやることがえげつない国、変態紳士の国、料理がまずい国というイメージしかありませんが(だいたい某漫画のせい)、ここまでうなぎゼリーにお世話になっている以上は、一度はうなぎゼリーを食べにロンドン逝ってみたいですね。あと大英博物館。

まあpixivだけというのもアレなんでいちおうこっちにも
PR

[ 2012/07/29 23:43 | Comments(0) | ]
やつめじゃなくてうなぎゼリー売ってそうなみすちー

よく考えたら昔同じような構図、色の絵を描いた気がする

お友達のりるるるる。さんからリクエスト頂いた(させたともいう)「ゴスゴスでロリロリな衣装のみすちー」です。2ヶ月くらいたってますが忘れてたわけじゃなかったのよ。

あんまりおおっぴらに人様に見せられるような絵を描けている気がしないので最近は絵を描いても投稿は控えているのですが、これはリク絵だったのでpixivに投稿させていただきました。
ガーターを後から描いたのでせっかくだから取り外しできるようにしました。背景から人物が浮いてる気もしたのでエフェクトでごまかしたのですが、なんだか暗くなってせっかくの衣装がわかりにくくなってしまったのでエフェクト抜きも作ってみました。無駄に差分が多いのはそのためです。以下差分

ガーター抜きエフェクト有り
ガーターありエフェクト抜き
ガーター抜きエフェクト抜き

ゴスロリは今まで触れたことのないジャンルだったので、資料探したり衣装考えたりするのが大変でした。なぜか購入してあったゴスロリの載ってるイラスト集引っ張りだしてみたり、いままでやらなかった衣装ラフ何回か描いたり。苦労しましたがその分いい勉強になりました。いやほんとよほんと。

よせばいいのにラフに色載せてみたり、最初は1レイヤーで塗り、やっぱり加工時に調整がきかないのでそのあとレイヤー分けして塗り、みたいなことやってたのでえらく時間がかかってます。ちょど聖闘士星矢LC第2章のDVDを再生しながら描いてたので塗りかけの羽根をシジフォスさんと間違えました。
LCおもしろいですねー。黄金聖闘士の生き様がいいです。熱い。イケメン声優てんこ盛りで耳が妊娠しそうですが三木さんが生き残る役やってるのって珍しい気がします。

[ 2012/07/15 23:55 | Comments(0) | ]
リマスター

一日空いたので前描いたちまいお空を修正。

周囲の意識の高さにめげそうになりながらもぼちぼちやる気が。前のちまいてんこでデフォルメでも丁寧にやればかなり見栄えが変わることがわかったので今回もなるべく丁寧に仕上げてみたのですがおかげでありえないくらい時間を喰ってしまいました。ほんとはみすちーもやりたかったのですが。

初めて描いたアニメの版権キャラがはりもぐハーリーのリス子だったのでこれくらいの頭身のほうが楽に描けるんですよね。これも拍手絵にしときます

[ 2012/07/04 23:42 | Comments(0) | 備忘録 ]
拍手絵更新しました

こんな絵ばかり描いています

最近は妖々夢とDSを少々。
幻想風靡を1000枚以上チャレンジしてやっとほたてちゃん使えるようになりましたよ。
妖々夢は霊夢と咲夜でNormalゆゆさまを攻略。咲夜さんの衣装が思った以上にかっこ良かったです。キャラ的にも妖がベスト。紅はヤンキーすぎるし永以降はおとなしくなり過ぎなんですよねぇ。

絵を描いていないといえばそういうわけでもなく、たしかにやる気はないのだけれどアナログでそれっぽいものを描いたり。ただどんな単純な構図でも何度か練習しないと上手く描けないし、僕の場合は毎日のように描いていないとすぐに忘れてしまう。

5月の頭くらいから気持ちがだいぶ切れて、もうそれほど絵や二次創作などに対する情熱のようなものがなくなっていしまい、実生活以外のところで悩みを抱えるのも馬鹿げているとも思うようになってイベントや絵に勤しむ知り合いも「ふーん」って感じのテンションで見ているんだけれど、久しぶりに描いても全然劣化しない人や、自分ががんばって覚えた技術以上のことを初見でさっさとできてしまう人を見るとどうしてもやるせない気持ちになってしまう。

頼まれたものとか原稿とかたまっているのでその辺はやると思うんですけどpixivとかはしばらくROM専かなぁ

[ 2012/07/01 00:00 | Comments(0) | 備忘録 ]
れぽまん!


例大祭9のではなく、2009年に当時務めていた会社で中国言った時のレポです。
ついったーにてレポ漫画の話題(+中国料理の話題)が出た際要望があったので再掲することにします。

今見ると絵が下手くそというよりはむしろ自分の被害妄想的な感想がいろいろ恥ずかしいのですがなんだかんだでこの時は楽しかったなーと。
杭州料理は根本的に味覚が違う、という印象をうけましたが、その他は日本料理に比べておおざっぱですがわりと食べられるもんですよ。泥臭かったり小骨多かったりで同僚には不評でしたが。

本場中国の知り合いができてしまった今となってはこの時より中国はより身近な存在になっているわけですが、はたして彼女の目にはこのレポートはどう映るのでしょうかね。

御託はさておき、↓の番号をクリックしてご覧になってくだされば幸いです。

まえがきCAST一覧

[ 2012/06/12 00:26 | Comments(0) | 火焔猫燐の冒険 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>